E-Lab. 〜小学校英語専科教員のブログ〜

E-Lab. 〜元小学校英語専科教員のブログ〜

2019年度から3年間小学校英語専科教員だった先生のブログ。小学校英語やICT教育の実践記事が中心です。

臨時休校中の小学校英語の教材研究について

(2020/03/08 更新)

 多くの小学校で臨時休校の措置が取られ、来年度に向けて小学校英語の教材研究をしたいという先生方も少なからずいると思います。指導書があれば教材研究できるのですが、まだ指導書が届いていない学校がほとんどではないでしょうか。

 そこで、この記事では、東京書籍「NEW HORIZON elementary school course」の教材研究に使えそうなサイトなどを集めてみました。

 

 

1時間の授業の流れを知りたい!

f:id:ninnin2222:20200308210801j:plain

https://ten.tokyo-shoseki.co.jp/text/shou/eigo/introduction/page03.html

 

東京書籍の教科書の説明ページの中に、5年生のUnit1を例に1時間ごとの教科書を使った授業の進め方があります。

 

これを見ることで、教科書のどの部分を使って毎時間の授業を組み立てていけばいいのかがわかります。

 

また、同じく東京書籍の教科書説明ページにある、デジタル教科書の説明動画を見ることで、導入の1時間の授業の流れを確認することもできます。こちらの方が同的な説明になるので、イメージしやすいかもしれません。

 

f:id:ninnin2222:20200308211811j:plain

https://ten.tokyo-shoseki.co.jp/text/shou/eigo/

 

 

毎時間の指導案や年間指導計画が知りたい! 

 

f:id:ninnin2222:20200306055614j:plain

『NEW HORIZON Elementary』における評価の考え方について

https://ten.tokyo-shoseki.co.jp/ten_download/2020/2020024011.htm

 

一番参考になると思われるのが、このサイトです。

特にこの資料(zipファイル)の中に『毎時間の指導計画案』のファイルがあるので、これを見ることで、ある程度の授業の流れをイメージすることができます。

f:id:ninnin2222:20200306055935j:plain

 

音声教材や映像教材を見たい!

毎時間の授業の流れはわかっても、どんな音声なのかを知りたい場合には、教科書のQRコードから映像や音声を見たり聞いたりすることが既にできます。

f:id:ninnin2222:20200306060306j:plain

URLの直貼りは禁止されているのでしませんが、学校に届いている児童用教科書からアクセスしてみてください。

 

すべてのデータが再生できるわけではありませんが、最後の言語活動の映像を見るだけでも活動やその単元で使われる言語材料をイメージできると思います。

 

評価について文科省の資料がほしい

学習評価についての資料が3月に国立教育政策研究所から出されます。(「指導と評価の一体化」のための学習評価に関する参考資料)しかし、今すぐ見たいという方は下記のサイトから(案)を見ることができます。

f:id:ninnin2222:20200306061428j:plain

愛媛県教育委員会 義務教育課

https://ehime-c.esnet.ed.jp/gimu/src/02shidou/01gakuryoku/R1kokkenn/kokken.htm

 

 

とりあえず今日はこの辺で。

他にも参考になりそうなものがあったら、随時更新します。