E-Lab. 〜小学校英語専科教員のブログ〜

E-Lab. 〜元小学校英語専科教員のブログ〜

2019年度から3年間小学校英語専科教員だった先生のブログ。小学校英語やICT教育の実践記事が中心です。

GoogleスライドとGoogleサイトを活用して英語タッチ辞書をつくる!

先日,ICT実践についてお話する機会をいただき,英語タッチ辞書を紹介したところ,「作ってみたい」という相談をいくつか受けました。

f:id:ninnin2222:20220130092442p:plain

これは作るのに,少し手間がいるので,今回の記事では,GoogleスライドとGoogleサイトを活用した英語タッチ辞書の作り方について詳しくご紹介したいと思います。

Googleスライドにイラストを挿入する

今回は例として「果物」と「野菜」の英語タッチ辞書を作ります。

まずGoogleスライドにイラストを挿入します。

(画像はいらすとやさんよりお借りしています。)

f:id:ninnin2222:20220130093429p:plain

この際,基本的には1枚のスライドに収めてください。
また,「果物」で1つのファイル,「野菜」で1つのファイルを作成します。
自動でGoogleドライブに保存されますが,フォルダを作成して同じ場所に保存しておくとよいですね。

(あっ,スイカとイチゴは野菜の仲間ですというつっこみはなしでお願いします。正確には「果物的野菜」と分類されるみたいですね…。)

②挿入する音声(mp3)を準備する

次に「音声」を挿入しますが,この音声の挿入の仕方は少し癖があります。

まず,挿入できるデータの種類はmp3形式のみです。

iPadのボイスメモやWindows標準で搭載されているボイスレコーダーはm4aという形式で録音されているので,こうした機能を使って自身の音声を録音した場合には,mp3形式に変更する必要があります。変更はiTunesを使ったり,無料のwebサービスを使ったりすると可能です。

support.apple.com

convertio.co

また音読さんというサイトでは,自動で英文や英単語を読み上げてくれ,mp3形式でダウンロードすることができるので,こちらもおすすめです。
(無料で利用の際にはクレジット表記が必要になります。使用に当たってはサイトの利用規約をご確認ください。)

ondoku3.com

今回はこの音読さんで作成したファイルを利用します。

f:id:ninnin2222:20220130095624p:plain

音読さんでは文字を入力し,言語と音声と速度などを設定し「読み上げ」ボタンを押すと音声が生成されます。その後,ダウンロードボタンを押すことでmp3ファイルがダウンロードされます。

mp3ファイルの名前は後で検索しやすいように,[Etouch-fruits-watermelon.mp3]のように,どのジャンルの何の単語かわかるような名前をつけておくとよいです。あとあとこれが重要になってきます。

また,音声ファイルは必ずGoogleドライブに入れておきましょう。「音声データ」などのフォルダを作成してその中に入れておくとよいと思います。

f:id:ninnin2222:20220130102116p:plain

これらのファイル(スライドと音声データ)には,子ども達もアクセスできるようにしておく必要がありますので,共有設定から子供達も閲覧者として見れるようにしておく必要があります
※下の画像では便宜上,[リンクを知っている全員]としてありますが,学校で使う場合には,校内であったり,○○市教育機関のみが見れるおいうようなドメインによる制限をかけておいた方がよいです。

f:id:ninnin2222:20220130102546p:plain

Googleスライドに音声を挿入する

スライドと音声が用意出来たら,いよいよ音声をGoogleスライドに挿入します。

①で作成したGoogleスライドを開き[挿入]→[音声]をクリックします。

f:id:ninnin2222:20220130102213p:plain

音声をクリックすると,音声データを選択できるようになっています。

f:id:ninnin2222:20220130102843p:plain

なぜかマイドライブにあるmp3ファイルがすべて表示されるという仕様になっているので,②できちんと名前をつけていないと探すのが大変なことになります💦データが増えてきた場合には,ワード検索が有効なので[Etouch-fruits]などと検索をするとよいです。

f:id:ninnin2222:20220130103327p:plain

挿入されるとスピーカーマークが表示され,ここをクリックすると音声が流れるようになります。

これで大元のGoogleスライドが完成しました。

GoogleサイトにGoogleスライドを挿入する

まずGoogleスライドの編集はiPadではできませんので,Windows PCかChromebookChromeを使ってください。

Googelサイトを作るのはこちらです。

sites.google.com

空白のページを作成するとこのようなページができます。

f:id:ninnin2222:20220130104051p:plain

ワードなどを編集する感じで編集していくことができます。

f:id:ninnin2222:20220130104307p:plain

タイトルなど入力したら,早速先ほどのGoogleスライドを挿入します。

右側のカラムにあるドライブを選択します。

f:id:ninnin2222:20220130104501p:plain

Googleドライブ内のGoogleスライドを保存したフォルダを開き,さきほど作成したGoogleスライドを選択します。

f:id:ninnin2222:20220130104711p:plain

サイト内に挿入されるので,大きさを調整して画面いっぱいにしておくとよいです。

果物と同じように野菜のスライドも挿入します。

 

Googleサイトを公開する

最後にGoogleサイトを公開します。
この時にはサイトを閲覧できるユーザーに制限をつけるようにしてください。

校内や自治体内の制限をかけておくとよいでしょう。

全公開にすると校外からもアクセスできるようになってしまいます。

f:id:ninnin2222:20220130105400p:plain

ウェブアドレスは,わかりやすいもの(例えばetouchなど)を半角英数で入力するとよいです。

公開が完了したら,あとは公開サイトのリンクをコピーして,Classroomなどで子ども達に配布すれば,いつでも見られるようになります。

f:id:ninnin2222:20220130110248p:plain

f:id:ninnin2222:20220130110318p:plain

また,授業が進むのに合わせて内容を加えていくことができるのもこうしたサイトやスライドでつくるメリットですね。

 

【サンプル】英語タッチ辞書

こちらが今回のブログ執筆のために作成した英語タッチ辞書のサンプルになります。
もし活用できそうだと感じた方は,オリジナルのものを作ってみてはどうでしょうか。

sites.google.com